utopia1の日記

お小遣い稼ぎや趣味の鉄道旅行記、スマートフォンなどのガジェットネタを雑多に書いています。※広告を含みます

九州鉄道茶屋町橋梁を見てきた

九州鉄道茶屋町橋梁を見てきた

早いもので、もう年末です。
ちょっと時間ができたので、北九州市八幡東区にある、九州鉄道茶屋町橋梁を見てきました。

九州鉄道茶屋町橋梁とは?

板櫃川の支流、槻田川に架かる赤煉瓦造りのアーチ橋は、明治24年(1891)4月に開通した九州鉄道大蔵線の橋梁として構築されたものである。橋梁の壁体は煉瓦の長手と小口を交互に積んだイギリス積で、アーチは煉瓦の小口を五段積にした弧型アーチ、アーチの載る迫台は花崗岩の石積みである。壁面は、北側の一部分だけ一段ごとに煉瓦を迫出して意匠としている。その後官営八幡製鐵所の開業などに伴い、明治35年(1902)戸畑線(現鹿児島本線)が開通、同44年(1911)9月に大蔵線は廃線となった

【市指定】九州鉄道茶屋町橋梁 - 北九州市

とのこと。110年も前に廃線になっていますが、健在です。
この大蔵線、小倉⇆八幡のメインルートである長崎街道に並行していますが、当時は西鉄北九州線が開通したばかりのため、あっさり廃止されてしまったようです。
今でもこのルートはバスが頻発しており、連節バスも走っています。
もし西鉄がここを専用軌道として使っていれば、まだ現役だったのではないかと思います‥

場所はこちら

場所はこちら。周りは完全に住宅街で、この橋がなければ、昔々鉄道が走っていたなど全くわからないです。
九州鉄道茶屋町橋梁
https://goo.gl/maps/5Gw7r6PUGASaMsQz9

見てきた。

f:id:utopia1:20211229225455j:plain
f:id:utopia1:20211229225500j:plain
f:id:utopia1:20211229225458j:plain
f:id:utopia1:20211229225503j:plain

プライバシーポリシー