鉄道情報
目次 道の駅 歓遊舎ひこさんへ行ってみた おすすめの駐車場はこちら 二度と列車が来ない駅… 道の駅 歓遊舎ひこさんへ行ってみた ゴールデンウイークのある日、筑豊方面へドライブへ行ってきました。 子供の遊び場がある道の駅があるので、寄り道しました。 …
九州鉄道茶屋町橋梁を見てきた 早いもので、もう年末です。 ちょっと時間ができたので、北九州市八幡東区にある、九州鉄道茶屋町橋梁を見てきました。 九州鉄道茶屋町橋梁とは? 板櫃川の支流、槻田川に架かる赤煉瓦造りのアーチ橋は、明治24年(1891)4月に…
目次 久々の鉄分補給! 県を跨げないので、近郊区間大回り! 西小倉→田川後藤寺(日田彦山線:未乗) 田川後藤寺→新飯塚(後藤寺線:未乗) 新飯塚→直方→折尾(福北ゆたか線) 折尾→戸畑(鹿児島本線) 210円×2で楽しませて頂きました! 久々の鉄分補給! お盆…
目次 日本一の軽便展のついでに駿遠線の廃線跡を見てみた。 1、藤枝本町駅 2、大手駅 路線跡はわかりやすいが、駅舎は跡形もなし・・・ 日本一の軽便展のついでに駿遠線の廃線跡を見てみた。 藤枝市郷土博物館・文学館で開催中の「日本一の軽便展」へ行ったつ…
目次 藤枝市郷土博物館・文学館へ行ってきた! お目当ては日本一の軽便展! 屋外には唯一の現存車両が展示! いよいよ特別展に入場! 特別展は写真撮影OK! 1、袋井ー新三俣間 2、大手ー新藤枝間 藤枝市郷土博物館・文学館へ行ってきた! 藤枝市郷土博物館…
目次 2020年3月14日 JR御厨駅開業! とりあえず降りてみた! とりあえず見てみた! まずは北口! 構内へ! 西口? 南口へ がっかりポイント? 1、段差が多い・・・ 2、子供が新幹線を見れない・・・ 駅前はまだまだこれから! ヤマハスタジアムまで歩いてみまし…
東京の地下鉄盲腸線乗りつぶしをしてきました!今回は都営浅草線 西馬込駅!
東京の地下鉄盲腸線乗りつぶしをしてきました!今回は都営大江戸線 光が丘駅!
東京の地下鉄盲腸線乗りつぶしをしてきました!今回は都営三田線 西高島平駅!
東京の地下鉄盲腸線乗りつぶしをしてきました!今回は番外編、都営三田線西高島平駅と東武東上線成増駅のバス連絡です!
東京の地下鉄盲腸線乗りつぶしをしてきました!今回は都営三田線 西高島平駅!
東京の地下鉄盲腸線乗りつぶしをしてきました!今回は東京メトロ千代田線北綾瀬支線!
KIndleで講談社の鉄道関係の電子書籍が最大80%オフになるセールを5/11まで実施中です! www.amazon.co.jp 楽天Koboでも同様のセール中です。こちらも同じ期間と思われます。 対象作品は以下のような感じ。読み応えのあるものが多いですね。 GWの暇つぶしに…
目次 前編はこちら! 別府→博多(久大・鹿児島本線) 無事博多へ到着! 前編はこちら! utopia1.hatenablog.jp 別府→博多(久大・鹿児島本線) 別府からは久大線経由で博多へ帰ります。 本当はゆふいんの森に乗りたかったのですが、すでに満席だったため、普…
目次 SUGOCA大回りとは? 折尾→別府(鹿児島・日豊本線) 別府到着! 溜まっていた旅行記を放出です。 SUGOCA大回りとは? 大回り乗車と言えば、大都市近郊区間が有名です。 私も東京、福岡でやったことがあります。 utopia1.hatenablog.jp utopia1.hatenabl…
前編はこちら! utopia1.hatenablog.jp 戸畑駅からはJRで日田彦山線の志井公園を目指します。 志井公園駅は北九州モノレールの終点企救丘駅に隣接しているので、無駄な折り返しをしなくて済むためです。 西小倉駅で日田彦山線に乗り換え。 ここで重大な過ち…
久々の旅行記です。 福岡から小倉へ行く用事があったので、未乗だった若松線(筑豊本線 折尾〜若松)と北九州モノレールの乗りつぶしをしてきました。 まずは最寄駅から折尾駅へ。 現在高架工事中です。 貴重なレンガ造りの通路もこれで見納めでしょう。 若…
JR東海にしては非常に良心的な価格設定で、密かにおすすめしていた「たびきっぷ」ですが、3/31で発売終了なはずが、ひっそりと延長されていました。→お得なきっぷ(たびきっぷ)ただし、以前は東京・名古屋の2つの設定がありましたが、名古屋発のみとなっ…
知人から、どうしても日本一の急カーブの写真が欲しいとの依頼を受け、豊橋鉄道市内線の井原電停へ撮りに行ってきました。 場所はここ。井原電停に到着。すでに何名か撮影中です。実はこのカーブの存在を知らなかったのですが、有名なんですね。 確かに急で…
早朝の長岡駅です。今日は未乗の路線を片っ端から片づけていきます。 まずは北越急行ほくほく線乗車のため、直江津へ。明るい時間にこのあたりの信越線に乗るのは実は初めて。 青海川駅はほんとに海の前! ほくほく線のりかえなら手前の犀潟で降りればいいの…
北関東方面の未乗路線の乗りつぶしへ行ってきました。 時間の関係で、東京までは新幹線。秋葉原で所用を済まし、上野駅へ。 常磐線で北千住駅へ。ここから会津若松へ向かいます。 先に構内の東武トラベルへ。ここだと東武〜野岩〜会津鉄道(西若松)までの切…
1/11〜13までの3連休を使って、四国たびきっぷを使って乗りつぶしを行ったわけですが、これだけお得にもかかわらず、ネットで検索しても公式ページ以外はほとんど情報がありません。 たいした情報ではございませんが、経験談を書いておきたいと思います。実…
前回まではこちら! utopia1.hatenablog.jp utopia1.hatenablog.jp utopia1.hatenablog.jp utopia1.hatenablog.jp 徳島のりつぶしの後篇です。 徳島から、鳴門線へ。 意外と多い乗客を乗せて、鳴門到着。 帰りは、池谷で乗り換え。時間がないのでダッシュ! …
前回まではこちら! utopia1.hatenablog.jp utopia1.hatenablog.jp utopia1.hatenablog.jp 岡山から徳島へ! 早朝の岡山駅です。今日は徳島県を乗りつぶします。 一発目は快速マリンライナー。 日程的には岡山始発の南風に乗れば間に合うのですが、 瀬戸大橋…
前回まではこちら! utopia1.hatenablog.jp utopia1.hatenablog.jp 若井駅に土佐くろしお鉄道の車両がやってきました。このカラーリングはやなせたかし氏デザインのキャラクターをモチーフにしたとか。 こんな話があったんで、複雑な気持ちです。(土佐くろ…
前回まではこちら utopia1.hatenablog.jp 朝7時からのホテルの無料朝食サービスを5分で食べ終え、城北線清水町駅へ。 古町駅に到着。これで路面電車は完乗です。ここにも路面と郊外線のクロスがあります。 ここからは横河原を目指します。大手町のクロスを…
【追記】こちらの記事で四国たびきっぷの使用メモをまとめています。ご参照ください。 utopia1.hatenablog.jp四国たびきっぷで旅に出てみた!殿様商売で有名なJR東海ですが、なぜか激安で販売している四国たびきっぷ。 いつ販売終了になるかわかりませんの…
※2013/10/14の日記です。 ここまでくれば、あとは太い流れに身を任せるだけです。水戸駅からは常磐線のグリーン車に乗ることにしました。 途中土浦で特別快速に乗り換え、上野へ。 荷物を昨晩の宿に預けていたので、ピックアップして東海道線を西へ向かいま…
東京・日比谷で昼から所用があったため、ついでに日比谷公園で行われていた第20回 鉄道フェスティバルへ行ってきました。 開始の10時より少し早めに到着したのですが、ちょうどご当地キャラたちの打ち合わせ中でした。 初参加で、どんなものかと思っていまし…