utopia1の日記

お小遣い稼ぎや趣味の鉄道旅行記、スマートフォンなどのガジェットネタを雑多に書いています。

鉄道情報

SUGOCA大回りに挑戦!(日田彦山線 代行バス)

目次 日田彦山線 代行バスに大回りで乗ってみた! SUGOCA大回りとは? 城野駅から田川後藤寺駅へ 添田駅到着 いよいよ代行バス乗車! 夜明駅へ 久留米駅へ 博多からはソニックへ課金! 代行バス乗車は今のうちに! 日田彦山線 代行バスに大回りで乗ってみた…

香椎線(海の中道線)乗りつぶし&福岡市営渡船で抜け道

目次 香椎線(海の中道線)乗りつぶし&抜け道してみた まずは博多港から 西戸崎へ到着 香椎線(海の中道線)乗りつぶし 香椎へ到着。 香椎線(海の中道線)乗りつぶし&抜け道してみた なかなか乗りつぶしができていなかった香椎線(海の中道線)へ行ってきま…

山口県乗りつぶしの旅(2日目③新下関駅探検)

目次 前回の記事はこちら。 新下関駅 新幹線口へ 前回の記事はこちら。 www.utopia1-diary.com www.utopia1-diary.com www.utopia1-diary.com www.utopia1-diary.com www.utopia1-diary.com 新下関駅 あとは福岡へ帰るだけですが、まだ時間もあるので、降り…

山口県乗りつぶしの旅(2日目②仙崎支線、美祢線)

目次 前回の記事はこちら。 仙崎支線へ 仙崎駅 美祢線 厚狭駅 小野田駅で立ち食いうどん 前回の記事はこちら。 www.utopia1-diary.com www.utopia1-diary.com www.utopia1-diary.com www.utopia1-diary.com 仙崎支線へ 長門市駅です。仙崎支線の乗りつぶしで…

山口県乗りつぶしの旅(2日目①山陰線・○○のはなし)

目次 前回の記事はこちら。 〇〇のはなしに乗車! 最高の天気です! 阿川駅で小休止 長門市駅に到着 前回の記事はこちら。 www.utopia1-diary.com www.utopia1-diary.com www.utopia1-diary.com 〇〇のはなしに乗車! 福岡県の自宅から再度下関へやってきま…

山口県乗りつぶしの旅(1日目①宇部線)

目次 山口県乗りつぶしの旅をしてきました。 門司港→下関(唐戸) 関門航路 下関(唐戸)→新山口 サンデンバス、山陽線 新山口→草江 宇部線 山口県乗りつぶしの旅をしてきました。 山口県の未乗区間の乗りつぶしをしてきました。 使用したのはtabiwa 山口ウ…

tabiwa 山口ウエストパスを使ってみた

目次 旅行の記事はこちら。 tabiwa 山口ウエストパスを使ってみた アプリで購入完結! 購入したらどうする? 毎回表示させるのがめんどくさい‥ 旅行の記事はこちら。 www.utopia1-diary.com www.utopia1-diary.com www.utopia1-diary.com www.utopia1-diary.…

東小倉駅を見てきた

東小倉駅へ来てみた 小倉方面で野暮用があったついでに、東小倉駅を見てきました。 東小倉駅と言えば、世代的にはカートレインですね。 ja.wikipedia.org と言っても乗ったことはなく、同じく鉄道好きだった祖父と、時刻表を見てこんなのがあるのか、と思っ…

JR九州 小倉工場まつりへ行ってみた

目次 JR九州 小倉工場まつりへ行ってみた 大行列… 出発! 西鉄バス青葉車庫 JR九州 小倉工場に到着! おまけ JR九州 小倉工場まつりへ行ってみた JR九州の小倉工場まつりへ行ってきました。 大行列… 久しぶりのまつりということでものすごい行列です。 こん…

SUGOCA大回りに挑戦!(豊肥線 後編)

目次 前編はこちら! 阿蘇駅で時間つぶし 豊肥線(阿蘇→宮地) 宮地駅 九州横断特急 日豊本線→鹿児島本線 改札で止められた! SUGOCA大回りで気をつけた方がいいこと 1,、食料調達は忘れずに! 2、降車駅は夜間でも有人の駅で! 3、余裕のあるスケジュールを…

SUGOCA大回りに挑戦!(豊肥線 前編)

目次 念願の豊肥線大回りに挑戦! SUGOCA大回りとは? 鹿児島本線(鳥栖→熊本) トラブル発生‥ 豊肥線(熊本→宮地) 肥後大津で小休止 阿蘇に到着 念願の豊肥線大回りに挑戦! 夏休みに入りました。 鉄分不足が深刻だったので、家人から1日オフをもらいまし…

道の駅 歓遊舎ひこさんへ行ってみた

目次 道の駅 歓遊舎ひこさんへ行ってみた おすすめの駐車場はこちら 二度と列車が来ない駅… 道の駅 歓遊舎ひこさんへ行ってみた ゴールデンウイークのある日、筑豊方面へドライブへ行ってきました。 子供の遊び場がある道の駅があるので、寄り道しました。 …

九州鉄道茶屋町橋梁を見てきた

九州鉄道茶屋町橋梁を見てきた 早いもので、もう年末です。 ちょっと時間ができたので、北九州市八幡東区にある、九州鉄道茶屋町橋梁を見てきました。 九州鉄道茶屋町橋梁とは? 板櫃川の支流、槻田川に架かる赤煉瓦造りのアーチ橋は、明治24年(1891)4月に…

福岡近郊区間大回りの旅(小倉→田川後藤寺→小倉)

目次 久々の鉄分補給! 県を跨げないので、近郊区間大回り! 西小倉→田川後藤寺(日田彦山線:未乗) 田川後藤寺→新飯塚(後藤寺線:未乗) 新飯塚→直方→折尾(福北ゆたか線) 折尾→戸畑(鹿児島本線) 210円×2で楽しませて頂きました! 久々の鉄分補給! お盆…

静岡鉄道駿遠線 藤枝本町駅、大手駅探訪

目次 日本一の軽便展のついでに駿遠線の廃線跡を見てみた。 1、藤枝本町駅 2、大手駅 路線跡はわかりやすいが、駅舎は跡形もなし・・・ 日本一の軽便展のついでに駿遠線の廃線跡を見てみた。 藤枝市郷土博物館・文学館で開催中の「日本一の軽便展」へ行ったつ…

日本一の軽便展 @藤枝市郷土博物館・文学館

目次 藤枝市郷土博物館・文学館へ行ってきた! お目当ては日本一の軽便展! 屋外には唯一の現存車両が展示! いよいよ特別展に入場! 特別展は写真撮影OK! 1、袋井ー新三俣間 2、大手ー新藤枝間 藤枝市郷土博物館・文学館へ行ってきた! 藤枝市郷土博物館…

JR御厨駅へ行ってきた

目次 2020年3月14日 JR御厨駅開業! とりあえず降りてみた! とりあえず見てみた! まずは北口! 構内へ! 西口? 南口へ がっかりポイント? 1、段差が多い・・・ 2、子供が新幹線を見れない・・・ 駅前はまだまだこれから! ヤマハスタジアムまで歩いてみまし…

東京の地下鉄盲腸線乗りつぶし ⑥都営浅草線 西馬込駅

東京の地下鉄盲腸線乗りつぶしをしてきました!今回は都営浅草線 西馬込駅!

東京の地下鉄盲腸線乗りつぶし ⑤都営大江戸線 光が丘駅

東京の地下鉄盲腸線乗りつぶしをしてきました!今回は都営大江戸線 光が丘駅!

東京の地下鉄盲腸線乗りつぶし ④東京メトロ副都心線

東京の地下鉄盲腸線乗りつぶしをしてきました!今回は都営三田線 西高島平駅!

東京の地下鉄盲腸線乗りつぶし ③西高島平ー成増 バス連絡

東京の地下鉄盲腸線乗りつぶしをしてきました!今回は番外編、都営三田線西高島平駅と東武東上線成増駅のバス連絡です!

東京の地下鉄盲腸線乗りつぶし ②都営三田線 西高島平駅

東京の地下鉄盲腸線乗りつぶしをしてきました!今回は都営三田線 西高島平駅!

東京 地下鉄盲腸線乗りつぶし ①東京メトロ千代田線北綾瀬支線

東京の地下鉄盲腸線乗りつぶしをしてきました!今回は東京メトロ千代田線北綾瀬支線!

KIndle、楽天Koboで講談社の鉄道関連電子書籍が最大80%オフ!

KIndleで講談社の鉄道関係の電子書籍が最大80%オフになるセールを5/11まで実施中です! www.amazon.co.jp 楽天Koboでも同様のセール中です。こちらも同じ期間と思われます。 対象作品は以下のような感じ。読み応えのあるものが多いですね。 GWの暇つぶしに…

SUGOCA大回りに挑戦!(後編)

目次 前編はこちら! 別府→博多(久大・鹿児島本線) 無事博多へ到着! 前編はこちら! utopia1.hatenablog.jp 別府→博多(久大・鹿児島本線) 別府からは久大線経由で博多へ帰ります。 本当はゆふいんの森に乗りたかったのですが、すでに満席だったため、普…

SUGOCA大回りに挑戦!(前編)

目次 SUGOCA大回りとは? 折尾→別府(鹿児島・日豊本線) 別府到着! 溜まっていた旅行記を放出です。 SUGOCA大回りとは? 大回り乗車と言えば、大都市近郊区間が有名です。 私も東京、福岡でやったことがあります。 utopia1.hatenablog.jp utopia1.hatenabl…

若松線乗りつぶし&若戸渡船&北九州モノレール 後編

前編はこちら! utopia1.hatenablog.jp 戸畑駅からはJRで日田彦山線の志井公園を目指します。 志井公園駅は北九州モノレールの終点企救丘駅に隣接しているので、無駄な折り返しをしなくて済むためです。 西小倉駅で日田彦山線に乗り換え。 ここで重大な過ち…

若松線乗りつぶし&若戸渡船&北九州モノレール 前編

久々の旅行記です。 福岡から小倉へ行く用事があったので、未乗だった若松線(筑豊本線 折尾〜若松)と北九州モノレールの乗りつぶしをしてきました。 まずは最寄駅から折尾駅へ。 現在高架工事中です。 貴重なレンガ造りの通路もこれで見納めでしょう。 若…

たびきっぷ発売延長!(ただし名古屋発のみ)

JR東海にしては非常に良心的な価格設定で、密かにおすすめしていた「たびきっぷ」ですが、3/31で発売終了なはずが、ひっそりと延長されていました。→お得なきっぷ(たびきっぷ)ただし、以前は東京・名古屋の2つの設定がありましたが、名古屋発のみとなっ…

日本一の急カーブを撮る!(豊橋鉄道市内線井原電停)

知人から、どうしても日本一の急カーブの写真が欲しいとの依頼を受け、豊橋鉄道市内線の井原電停へ撮りに行ってきました。 場所はここ。井原電停に到着。すでに何名か撮影中です。実はこのカーブの存在を知らなかったのですが、有名なんですね。 確かに急で…