最近引越しをしたため、勢いで今人気の自動掃除機ルンバを買ってみました。
会社の先輩がベタ惚れしていて、布教活動(?)をされていたので、気になっていたのです。
今回私が買ったのはルンバ 577という機種です!
現在発売されているルンバは3機種あります。大まかな違いはこんな感じ。
・ルンバ 527:掃除機ロボットのみのシンプルタイプ
・ルンバ 537:掃除機ロボットに自動で充電器へ戻る機能がついたタイプ
・ルンバ 577:ルンバ 537
にスケジュール機能がついたタイプ
会社の先輩曰く、自動で充電器へ戻る機能がないと、どこへ行ったか分からなくなることがあるので、最低でも537がいいとのことだったので、思い切ってハイエンド機種を買ってみました。
使ってみると、ほんとに賢い!一度壁や、障害物を覚えると、その後はきれいによけていきます。
出かける前にスイッチを入れていけば、帰ってくるとちゃんと充電器に戻っています。
ほんとに仕事したのか??と思いますが、ごみ収納部をみると・・・
こんなに汚いのかよ…6畳の部屋でも、1週間に1回の掃除だとこのぐらいたまってしまいます。
なかなかやり手のルンバ君ですが、気になる点もいくつかあります。
・すき間は無理!
当然ですが、ルンバの大きさより狭い部分には入れません。
安物でいいので、普通の掃除機もあったほうがいいと思います。
・ごみが取り出しづらい
写真の通り、あっという間にゴミがたまるのですが、捨てるときに必ず手が汚れます。
・床にものを置けない
物を置くとそこは壁だと思われます。要は普段から整頓しておけということですね。
ちょっと厄介なのが電気などのコードで、たまにからめとったりしてしまいます。
そのせいでテーブルから落ちてしまうようなこともありえます。
ある程度広めで、整理整頓されている部屋でないと十分な効果は得られないかもしれません。
ただ、個人的には(使ったことはありませんが)同じ値段なら吸引力の変わらないただ一つの掃除機よりもおすすめかと思います。
やはり自動で掃除してくれるのは何物にも替えがたいですね!