京急大師線を乗りつぶしてみた
所用で羽田空港に宿泊することになりました。
朝時間があったので、未乗だった京急大師線の乗りつぶしをしてきました。
実は大師線が京急の創業路線なんですよね。
タクシーで小島新田駅へ
ホテル最寄りの大鳥居駅から京急で行く予定でしたが、痛恨の寝坊‥
行く気がある時に行っておきたかったので、タクシーで直接小島新田駅へ行くことにしました。
京急だと30分かかるところを、7分に短縮です!
運賃は900円也。寝坊は600円の損でした。
(大鳥居→小島新田の京急運賃は280円でした‥)
ということで小島新田駅。
川崎貨物駅を見学
乗る前に、近くにある東海道貨物線の川崎貨物駅を見学。ここは羽田トンネルの出口ですね。
残念ながらタイミングよく貨物列車が現れることはありませんでした‥
乗りつぶし開始
それでは乗り込みます。
ホームベンチは酔っ払いの転落防止のため垂直におかれます。
迷惑撮り鉄は消えてください。
列車がやってきました。基本ピストン運用みたいですね。
早朝なのでガラガラかと思いきや、続々と乗り込んできて、席はほぼ埋まって発車。
京急川崎に到着
京急川崎駅に到着です。これにて完乗。
大師線は地上、本線が高架となっています。
それではまたホテルに戻ります。
運良く空港行きに乗れたので、乗り換えなしでした!