昨日の記事の通り、10/13に東京で所用があったため、ついでに秋の乗り放題パスで乗りつぶしなどをしてやろうと企てました。ちょうどケータイ国盗り合戦の夏の陣が10月も開催中ですので、対象スポットを攻略してみました。
10/12 連休初日で浜松駅のみどりの窓口は長蛇の列。そこで向かい側にあるJR東海ツアーズへ行ってみると、JRきっぷの売り場だけ開けてくれていました。ということで購入。/
ただ時間の都合上、どうしてもどこかでワープをしないといけないため、いきなり三島まで新幹線です。南口のチケットショップで3,900円也。9:20発のこだまに乗り込みます。
富士山がくっきり。素晴らしい秋晴れです。
三島に到着。実は駅前に降り立つのは初めてだったり。
東海道線を乗り継ぎ、鎌田へ。荷物を本日の宿、グランパークホテル パネックス東京へ預けます。
まずは川越を目指します。往復川越線では面白くないので、西武新宿線で向かいます。
ホームには特急が。でも乗りません。
JRばかり乗っているので、関東私鉄は新鮮です。
本川越駅に到着。ここで川越のスポットを攻略。
駅ビル内にはちょっとした西武線の展示が。
商店街を抜けてJR川越駅へ。川越線で大宮へ。
大宮は東武野田線で岩槻を目指します。
車内で岩槻を攻略し、春日部へ。これはかの有名なサトウココノカドーですね。
伊勢崎線、日光線を乗り継ぎ栗橋駅へ。
栗橋駅といえばJR⇔東武の連絡線があります。
乗務員の乗り換えはここで行っている模様。
ここからは宇都宮線で栃木を目指します。
続く・・・・