全く音沙汰のない、浜松駅前の「かじ町プラザ」への地方競馬の場外馬券売場(仮称:スパーキング浜松)の誘致計画。
先日、市議会議事録からこんな記事を書きましたが、当然外れております。
かじ町プラザの地方競馬場外馬券売場(スパーキング浜松) 2012年11月4日開設?
気になって再度調べたところ、こんなものがありました。
名古屋競馬経営改革委員会 第4回(平成24年10月30日)
資料4 収支改善に向けた愛知県競馬組合の取組み
地方競馬はどこも厳しいようで、収支改善に向け、今後の収支見込みが報告されています。
そのなかで、こんな記載が!
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
川崎競馬浜松場外
実施時期:平成25年1月
1,500千円/日×35日=52,500千円
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ここからわかるのは・・・
・開設は平成25年1月
・名古屋競馬も発売される
・一日当たり150万円の売り上げを見込む
名古屋競馬の存続にも大きな影響を与えそうな、スパーキング浜松(仮称)。
今のところ全く工事の気配はありませんが、今度こそ開設されるのでしょうか?